メニュー

下肢静脈瘤の症状

下肢静脈瘤には見た目以外にもさまざまな症状が出ることがあります。

足のむくみ

下肢静脈瘤では、日中の立ったり座ったりしている間に足の静脈に血液が溜まります。この血液中の水分が、血管外の皮下組織へ移動することでむくみが起こります。起床時にはむくみが目立たず、夕方から時間が経つにつれ悪くなるという特徴があります。

ただし、足のむくみはさまざまな理由で起こります。生活習慣(立ちっぱなしや座りっぱなし)、加齢、肥満といった、生理的(=病気のせいではない)なことや、下肢静脈瘤以外の病気でも見られます。

むくみが続いたり、急にひどくなったりした場合には、かかりつけの内科や血管外科にご相談ください。

足のだるさ・重さ

足のむくみに伴うことが多く、同じように朝は見られず夕方以降強くなる傾向があります。

時間に関係なくだるい、姿勢(仰向けや腰の曲げ伸ばし)で変化する、歩行時のみ症状が出る、などの場合は、下肢静脈瘤以外の原因が疑われます。整形外科や血管外科を受診しましょう。

こむらがえり

「足がつる」ともいわれます。夜間寝ている時や明け方にみられることが多く、睡眠が妨げられることもあり、つらい症状です。原因は下肢静脈瘤の他にもさまざま言われていますが、週に2回以上こむらがえりがある場合はご相談ください。

血栓性静脈炎

もともとふくらんだ静脈瘤の内部に血栓ができ、炎症を起こした状態です。静脈瘤に沿って急に腫れ、赤み、熱感を伴って痛みます。時間とともに(1週間程度)症状が治まってきますが、痛みが強い場合は我慢せず血管外科を受診してください。

皮膚炎(うっ滞性皮膚炎)

下肢静脈瘤では静脈の血液が足にたまり(うっ滞)、皮膚炎の原因になります。かゆみを伴う湿疹や、むこうずねあたりの黒ずみ(色素沈着)、皮膚が硬くなるタイプなどがあります。

潰瘍

潰瘍(かいよう)とは皮膚にきずができ、皮下組織が見えている状態です。うっ滞性皮膚炎が悪化してできるため、足首の上付近にできることが多く、周囲が黒ずんでいることが特徴です。痛みを伴ったり、浸出液が多いことで、生活の質に強く影響する症状です。

 

*下肢静脈瘤の方が必ず皮膚炎や潰瘍になるわけではありません。ご心配な症状があればお気軽にご相談ください。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME